どもども、いっちんです。
サザビー・ジオング・シャアザクとくれば必要ですよね。

ズゴックも好きな機体上位です。このフォルム、何とも言えない恐ろしさ。HGシャアズゴは20年前に作成しましたが、MGはやっぱ迫力あります。
シャアズゴと言えば初の登場シーン。ジムをつらぬき爆破を避けた後のしゃがみポーズ。

改造なしでは説明書のような感じです。自己満足で改造してたんで改造前のポージング写真がありません💦 今ならブログネタとして確実撮影しとくとおもうんですけどね~
で、より重心を低く出来るように試行錯誤です。





股関節を下げれるように改造しました。下げた時は穴丸見えですが心配ご無用。こちらの機体にはゴムのカバーなるものが付いてるので完成後には見えません。

股関節上のまま。

股関節を下げた状態。このくらいの差が出ます。本来は腰はもう少し立ち気味で腹部を曲げたかったんですが。

一応腹部も干渉するとこを削って可動範囲は拡大してます。


このくらいの差です。ただこの加工するとシャアさんは搭乗できません💦

あとは見た目の改修です。胸のダクト部分の斜めの所をまっすぐに。

頭のスリット部?の段差無くし。
拡大してみると工作の粗が目立ってしまう💦

ほんで爪研ぎ。
あとはわたくし定番のディテールダウン。と思ったんですが、この機体はMGの中でも初期やったかな?そんなにモールド・スジ掘りはありませんでした。ディテールアップしたい方にはやりがいのある機体かもですね。











シャアレッドは前回シャアザクと同じ感じで塗装しました。シャアピンクは前回のシャアザクよりもう少し濃くしたかったので、下地をイエローにしてみました。

僕的にはなかなか満足いった機体となりました。が、こうして並べてみるとシャアザクのシャアピンクもなかなかいい感じやんな?
思いのほか、ズゴックってでかいw
コメント