どもども、ミツワです。
今回はMGケンプファー・シュヴェーア。

ガンダムビビルド系は見たことないのでよくわからないんですが、見た目ゴツゴツとかっこよかったんで作ってみました。




武装も多くええ感じですね~

では、可動域を。

股関節、前後はそれなりにあります。

股関節はボールジョイントの為、開き具合はこの程度です。

膝関節は太もも裏のバーニアがある為、可動域は少ないです。


足首は後ろ方向にはそれなりにありますが、前方向にはアーマーがあたってあまり可動域はそんなにありません。


肩関節もボールジョイントです。

肩アーマーは肩と別で可動可能です。

腕上げは水平までって感じです。

肘は90度ちょいって感じです。



首は独特のジョイントですが、頭部形状により可動域はさほどない感じでしょうか。


バックパックバーニアは個別に可動。

スラスターは上下には十分です。


内外にも少々可動可能。


太もも後ろのバーニアは引出可能。
発売は最近で新しいですが、もとがケンプファーなんでジョイント等の作りは古い感じです。ボールジョイントにビス止めあり。可動域も現在のMGと比べると少々狭いですね。

で、ケンプファー一番の問題点はやっぱりここの合わせ目でしょうか。

肩もモナカ割ですが、ここには段落ちディテールモールドがあるんで問題ないかと。


特徴的なのは、つやありパーツとつや消しパーツがある事でしょうか。
同じブラックでも違う表情が出て素組でも楽しめる感じはありますね~

そんなケンプファー・シュヴェーアですが、これをどう仕上げましょうか?







ケンプファーは独特のスタイルなんで、自分好みのオリジナルカラーも楽しそうな反面、シュヴェーアはブラックカラーの印象が強いんで、カラーリングを間違うと見た目より弱々しくなってしまいそうな恐怖感もありますが。
最後までご覧頂きありがとうございます。MITSUWAカラーケンプファー・シュヴェーア、どうなるか乞うご期待。
コメント