どもども、いっちんです。



外装パーツは一応研ぎ出し終わりました。
が
磨けば磨くほどヒケが出てきやがる・・・
このキットほんまヒケ多い・・・
もうこれ以上は無理です。必殺見て見ぬふりでやり過ごします。


ほんでもってこのゴールドメッキもどきが微妙に納得いかへん。
日がたつごとになんかくすみが出てきたような?


とか思ったら角2箇所ヒビ入ってる・・・
ゴールドメッキやり直せって事ですか?そうですか?いや今すぐはテンション上がらん。
とりあえず透明流し込み接着剤で誤魔化されへんか試しましたが、想像通り塗装溶け落ちましたわ~


て事で瞬間接着パテにて補強。

もうね、磨くん飽きたんでとりあえずちょっと組んでみます。
MGならもうパチパチっと外装ハメて行けば終わりなんですが。

こちらPGバンシィにはこれがあります。
みんな大好き電飾キットです。
これを仕込みながら組んでいかんと駄目なんで取合えずは脚から。








結構線をグイっと曲げたり溝へグイっと入れ込んだりしていく感じなんで、切断せえへんかなかなかドキドキ作業です。





腰回りはこんな感じです。
一応取り回しは説明書通りなんですがこれで正解?めっさ線目立つんですけど?
と思ってこれを逆に下方向に線持っていったら横アーマーがびよーんと線に押されて収まりませんでした。
ちょっと画像が多くなったんで、上半身は次回記事と言うことで。
さてさて、ちゃんと点灯してくれるんやろか?
コメント