どもども、いっちんです。
お待たせ致しました。
ん?
待ってない?
まぁまぁ、そう言わずに見て行ってください。

PG ユニコーンガンダム2号機バンシィ
失敗に失敗を重ねてやっとこさ完成です。多々失敗な所はありますがとりあえず完成と言うことで。



テカテカ仕上げのプリズムブルーブラックに、ゴールドメッキを目指しました。




多少擦り傷が残ってるとこはありますが、まぁまぁ納得ですかね?



で、問題のゴールドメッキ。
何度も塗り直して、破損して、部品発注までしたゴールドメッキ部分。
正直思ってる感じでは・・・
初のウレタンクリアーに苦戦しまして・・・
もっとつるんとピカッとして、写り込みが半端ないのを目指しましたが・・・
今現状のスキルではこれが限界かなと思い完成としました。



一番の失敗は、ユニコーンモードにした時アンテナが閉じません。
ベースブラックやらウレタンクリアーを結構重ねて塗装したんで分厚くなり過ぎたんでしょうね~
ほんと言うとフェイス部分もしっかり閉じてないんですよ・・・
まぁそんなに変形さす事ないかもなんでここは諦めました。
僕的にバンシィはデストロイモードの方が好きなんで。



でもせっかくなんでユニコーンモード撮影。




ほんで拡張ユニット アームドアーマー VN/BS装着。




からのデストロイモードへ。
アームドアーマ装着したバンシィは迫力あってかっこ良いですね~




ちょっとポージング。
可動域はそれなりにありますが、塗装の剥げが怖いんでこのくらいで。




ほんでこれまたオプションパーツとして販売されてるLEDユニットでライトアップ。


ライトはツインアイのみ光るパターンと全体が光るパターンがあります。



お次はバンシィルノンでのデストロイモード。
シールド及びライフルがただでさえ重たいのに塗料でますます重たくなってポージングはちょっと厳しそうです。
アームドアーマー装着のバンシィもかっこ良いですが、ルノンの特徴でもある背後の鬣。
これもかっこ良くて捨てがたいですよね~



バンシィあるあるですが、どの姿で飾りましょうか?
とりあえず全部付でええかな? ほんまこれ迷いますよね?

あっ
今回は中の人も頑張って塗りました。
画像多めのブログになってしまいましたが、最後までお付き合いありがとうございました。
PGユニコーンガンダム2号機あったら、当然ユニコーンガンダムもいりますよね?
でも、PG疲れたんでちょっと休憩がてらに次はサクサクっと作って塗装出来るので楽しみたいと思います。

P.S
MGバンシィと大きさ比較。MGバンシィのつや消しカラーもお気に入りですが、このプリズムブルーブラックの光沢もカッコ良いです。大きさの迫力と光沢の高級感。どちらも捨てがたい機体となりました。
あっ
SDバンシィがまだ待機してます。SDはどう塗ろうかな~
コメント