MG 武者頑駄無 全塗装

MG 武者頑駄無
スポンサーリンク

どもども、ミツワです。

前記事最後にふれたマスキングの結果から。

マスキング後、ゴールドメッキを施しました。マスキング剥がすのって緊張しますよね?

こちらはなかなか上手くいった方ではないでしょうか?

こちら、マスキングスキルがまだまだです・・・
こういう時はやっぱりしっかりとスジ掘り掘り直しをするべきですね~。ってスジ彫りスキルもまだまだですが💦

で、もう一つ悪戦苦闘したんがこちら。
エンブレム?紋章?家紋?これの塗分けです。
ゴールドメッキ塗装をしてから、アクリルブラックを吹いてゴールドメッキ部分を拭き取るって方法。
凸部分はええねんけど、凹部分がなかなかのくせ者でした。作例とか拝見してたら、まぁ見事に皆さん塗分けしておられてて・・・
言い訳させてしただくと、ゴールドメッキ塗装するのに、サフ→アンダーブラック→ウレタンクリアー→テラクローム→クリアーイエロー→ウレタンクリアーでしてるんで、なんせモールドが塗料でもりもりになるんです。エッジ出したとしててもなだらかになってしまいます。それを綺麗に拭き取るなんてって感じですね~。


まぁ、とりあえずは完成ということで温かい目でご覧ください。

白背景と黒背景って結構迷いますよね?

迷ったんで白黒順番にぐるっと一周。


脚部アップ。
ゴールドメッキとグロスグリーンブラックと半艶メタリックオレンジの質感の違いがお気に入りです。

ぱっと見、ブラックにしか見えませんがグリーンも混ぜてるんですよ。もう少しグリーンを強く出しても良かったかなと。ただ濃い色のグロス塗装は、擦り傷、クリアー層の気泡が目立ってしまう。ここらもスキルアップが必要なとこですね〜。次予定の機体で練習しようかな🤔

ゴールドメッキ部分は平面もありますが、以前のPGバンシィに比べるとパーツが小さいんでごまかしは効いてるかと思われます。フェイス横の鎧部分もマスキングにて塗分けですが、マスキングスキルが・・・ こちらはメッキゴールドを全体に塗ってからマスキングを全体に貼ってケガキ針でスジをなぞってて感じでしたんで境界線ががたがたですね~

墨入れも頑張ってみたんですが、流す加減・拭き取る加減がいまいちよくわからん💦
目視では気になりませんが、こうして写真でアップになると堪えれないですね~

ツインアイ等は蛍光塗料で塗ったんで、ブラックライトに反応してくれます。が、ツインアイに黒残ってるし、黒部分捲れすぎてるし💦

これも、蛍光塗料を全体に塗ってから、エナメルブラック吹いて拭き取り方法です。ほんまに細かい作業に目が追いつきません・・・


塗装の剥げが怖い所ですがちょこっと遊んでみました。

いや~、なかなかかっこええですね。
遊んでたら多少ポロリはありますが、この当時のキットにしてはなかなかのもんではないでしょうか。


膝立ちもそれなりに決まります。

レビューの記事ではいまいちとは言いましたが、角度やらを試行錯誤の結果、なかなかええ感じの膝立ちにはなりました。

まぁ、新しいキットと並べると敗北感はありますがw

しかしこうして見比べると、ザクVer2.0はほんまにすばらしい可動域です。

プラモ狂四郎シリーズと言うことで記念撮影。













最後までご覧頂きありがとうございます。
こちら、30年程前?いや小学生のころ?作成した武者頑駄無です。キン消しとごちゃ混ぜに入ってたんで、所々溶けてますが😅
片付けしてたら出てきたんで記念撮影。いや~しかしガンプラ進化しましたね~w

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました