どもども、ミツワです。
今回は武者頑駄無。なんで急に?って?
いやいや、こないだメタリックオレンジを試行錯誤して、どの機体を塗ろうかなとか考えてまして。
キュベレイを作りたかったんですが、何となくキュベレイは曲面が多いんでメタリック塗装よりキャンディ塗装の方が似合うかなと思い、それならプレバンさんから届いたケンプファー・シュヴェーアと思い眺めてたんですが、いやこれはブラックに差し色でオレンジって感じかなと思い留まりまして。
う~ん
と悩んだ挙句
おっ
って閃いたんが武者頑駄無です。
甲冑鎧をメタリック。
うんうん、合いそうですやん!
て事で仮組みしました。
ぐるっと一周。
いやいや、なかなかかっこええではないですか~
ほんまはプラモ狂四郎バージョンが良かったんですが、プラモ狂四郎バージョンのMG武者頑駄無って発売されて無いですよね?
でもこれはこれでかっこええんで良しとしまして、まずは可動域を見てみましょ~
肩アーマーはこんな感じの軸になってて
可動域はなかなかのもんです。
それにともなって腕もなかなか上がります。
ちょいと頭部に当たりますが、頑張ればここまで上げれます。
肘はこんくらい。
腰は前後にこんくらい。
左右にこんくらい。
ランドセルバーニアは4個付いてて、1個づつ可動。
脚は前後にこんくらい。
股の開きはこんくらい。
膝はこんな感じでよく曲がります。
残念なのは足首。
後方にはある程度倒せますが、前方にはほぼ倒せません。足の甲のアーマーとスネ部分が干渉するんで。
ちなみに股を開いた時も、足首は同様、可動域が少ないんで設置性は良くない感じです。
股関節はボールジョイントですが、前後にスライドギミックあり。
説明ではこれにより自然な膝立ちが可能と。
う~ん
僕のポージングスキルが悪いんか、自然では無いです。どうしても傾いてしまいます。
まぁでも、上半身、腕はそれなりに可動域はあるんでこんなポージングも可能です。
えいっ!
やっぱりこうやって遊んでも、足首の可動域の少なさのおかげで、設置性は微妙な感じが。
とりあえずはその辺を何とかならんか試行錯誤してみました。
ボールジョイントでは定番の軸が当たる部分を削り取る簡単可動域増加方法。
ただこれだけ削っても格段に可動域が広くなるわけではありません。
こんな感じです。
右足が加工前、左足が加工後。
足の開き具合はこんな感じです。
問題は足首の可動域の少なさ。
とりあえず干渉する前部分と内側を削ってみました。
写真右が加工後。
右足が加工前、左足が加工後。
内側に少々可動域が広がりました。
ただ前方向にはさほど変化なし。
ちなみに足の甲のアーマーを外すと少々可動域は増えてます。
足首が駄目ならつま先の可動域を拡大するかって事で試行錯誤。
これは加工前で、申し訳ない程度に可動します。
で、当たる部分をこんな感じで削ります。
すると不自然なくらい可動します。
でも足の甲のアーマー付けると結局は干渉するんでここまでの可動域は確保出来ません。
ので、今度は後ろ側も削ります。
で、スネの前後に付いてるシリンダーも外します。
このシリンダーがあると可動域が制限されてしまうんで。
アーマー無しでは天と地の差くらいの可動域が確保できます。
いや、実はこの加工によってスネ部分が足の甲のアーマーの中に入る感じになるんで、なかなかの可動域を確保することに成功しました。
中に入ると言っても、こんな感じで斜めに傾けて入る感じではあります。
それでもポージングした時の設置性は良くなると思われます。
ちなみにシリンダーが無いと密度が減ってしまうんで
これを切り離して
前後共、下の部分だけ取り付けました。
外装を付けてしまえば見えないんでOKでしょう。
内部フレームにもこだわりたい方には向いて無いですがw
そんな感じで加工は終わり、お次は合わせ目消し。
意外と気になる合わせ目はこの3か所。
頭部はモナカ割なんで後ハメ加工。
って、ついこないだパーフェクトガンダムでもこの加工しましたね~
さてさて、今回はうまい具合に一回で消えるでしょうか?
コメント